1月14日開催の第10回親子ボードゲーム会の様子をご報告します。
<参加人数>
主催・お手伝いさん含め、大人9名、子供12名(うち未就学児5名)の計21名の方にご参加いただきました。
<遊ばれたゲーム>
〇テレストレーション
言わずと知れたお絵かき伝言ゲーム。
4歳児が混ざっていたのでカオスでしたが、それはそれで大盛り上がり。
これはパーティーゲームとしては鉄板ですね。
〇魔法のラビリンス
ボードを隔てて鉄球を磁石で付けた状態の自駒を、特定の部屋に早く移動させるのが目的。
一見簡単だけど、ボードの下には見えない壁があり、そこを通過すると鉄球が落下してスタートに戻る。
記憶ゲームなので子供が大人に勝ったりするのがおもしろく、この日も何回かやられていました。
〇ナイアガラ
ボードを河に見立て、カヌーを動かして宝石を集めるゲーム。
透明のプレートをスライドさせることで河を表現するギミックが楽しいようで、6歳男児が気に入って2回ほどやってましたね。
ちゃんとやろうとすると、カヌー移動のルールが多少ややこしく、説明が面倒なのが難点ですかね…
〇ナンバーナイン
数字の形のタイルをなるべく隙間のないよう敷き詰め、さらにははみ出さないよう上に重ねて置いていき、上の層にあるほど高得点。
7歳男児が90点台をたたきだして勝利のポーズを決めていますね。
くやしいです!
〇その他
キョンシー、犯人は踊る、バトルボッツ、チキンウイングなどが遊ばれていました。
<会計報告>
収入の部
参加費 2,500円(500円×5組)
繰越金 1,201円
計 3,701円
支出の部
会場使用料 1,500円
飲食料代 1,301円
消耗品代 310円
計 3,101円
差引 601円
繰越金の一部を紙コップ等の消耗品代として使用させていただきました。
(了)
comments